top of page

三重熊野川漁業協同組合

熊野川及び支流

519-5716 南牟婁郡紀宝町北桧杖268 

tel.090-1412-0629

熊野川は、奈良県、和歌山県および三重県を流れる新宮川水系の本流で一級河川。一部の流域は「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されています。古くから熊野詣で川が利用されており、今でも川舟を見ることができます。

​河川特徴

熊野川は山間の谷底を蛇行する急な流れが特徴です。このダイナミックな流れが渓谷美を生み、豊かな水に育まれた渓流魚やアユが伸び伸びと生息しています。渓流釣りのポイントは、上流域の支流全域が好漁場です。また、アユ釣りのポイントは島津の平瀬、湯の口の瀬、和気渡し場の瀬となります。ともに型の良いものに出会えますよ。三重県でも最南に位置する河川で、秋口以降も釣りが楽しめます。
熊野川には、釣りを楽しめる場所や、川遊びや自然景観を楽しめる場所が数多くあります。​伝統と歴史が育まれた熊野川で釣りをお楽しみください。

DJI_0435河口.JPG
DJI_0337.JPG
DJI_0345.JPG
DJI_0359.JPG
DJI_0369.JPG
DJI_0132.JPG

三重県内水面漁業協同組合連合会

三重県度会郡大紀町野添163
TEL 0598-83-2293 / FAX 0598-83-2488

©2021 mie-naisuimen-gyoren

  • Instagram
  • Facebook
bottom of page